2025年度年会費納入・定時総会案内・ホームページリニューアルについて

サーバーの移行作業に伴い、ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

会員専用ページには、旧ホームページの編集用ID(会員番号)とパスワードにて入ることができます。

閲覧用IDとパスワードはサーバー移行に伴い廃止されましたので、ご了承ください。

なお、各ステーションの編集方法等についての新マニュアルは、2025年度年会費納入のお願いと、定時総会のご案内とともに、3/27に発送させていただきます。

クリーム色の長野県訪問看護ステーション連絡協議会の封筒が届きましたら、必ず開封し、ご確認をお願い申し上げます。

なお、年会費納入期限は、2025年4月18日(金)です。期限内のお手続きにご協力をお願い申し上げます。

【重要】令和6年度末で経過措置期間終了の令和6年度介護報酬改定における改定事項について

会員各位

「令和6年度末で経過措置期間終了の令和6年度介護報酬改定における改定事項について」

令和6年度介護報酬改定において、次に掲げる改定事項については、令和6年度末(令和7年3月 31 日)までに経過措置が終 了する予定となっております。改定事項等について改めてご確認いただき、経過措置期間中に対応いただくようお願いします。 

令和6年度末で経過措置期間終了の令和6年度介護報酬改定における改定事項

令和7年2月20日発行 介護インフォメーション

【問合せ先】長野県 健康福祉部 介護支援課 サービス係 

※業務継続計画については、長野県訪問看護ステーション連絡協議会として取り組んできましたので、策定されていることと思いますが、「運営規程等の重要事項のインターネット上の掲載・公表」については、いかがでしょうか?

ご確認いただきますようお願い申し上げます。長野県訪問看護ステーション連絡協議会

【長野県】生産性向上・職場環境整備等支援事業の実施について

長野県からの通知です。

生産性向上・職場環境整備等支援事業(医療施設等経営強化緊急支援事業)の実施及びベースアップ評価料の届出について(依頼)

国の総合経済対策を受けた標記事業について、県では、1月の臨時県会において補正予算を措 置したところであり、業務の生産性を向上させ、職員の処遇改善に繋げることを目的に、限られ た人員でより効率的に業務を行う環境の整備費用に相当する金額について、予算の範囲内で申請 に基づき給付金として支給する予定です。 当該事業は、国の実施要綱(下記1)によると、令和7年3月31日までにベースアップ評価料 を届け出ていることが給付要件の一つとなっております。 つきましては、当該事業の申請を予定する施設で、ベースアップ評価料を未だ届け出ていない 施設にあっては、国の実施要綱に定める期日までに、下記2の届出を行っていただくようお願い します。なお、他の給付要件である業務の効率化や職員の処遇改善等に係る医療機関の取組については、 令和6年4月1日から令和7年3月31日までの取組が対象とされていますが、国では当該事業を 令和7年度予算として繰り越した上で、改めて発出する令和7年度の実施要綱に基づいて、事業 を実施する方針です。(先述したベースアップ評価料に係る給付要件(届出の期限)は変更されま せん。) この場合、取組の対象期間が見直される可能性がありますので、国から扱いが示され次第、県 公式ウェブサイト(URL:https://www.pref.nagano.lg.jp/doctor/kenko/iryo/seisansei.html 又は「生産性向上・職場環境整備等支援事業」でサイト内検索)でお知らせいたします

通知内容詳細

実施要綱

健康福祉部 医師・看護人材確保対策課 看護係

【長野県】社会福祉施設等価格高騰対策支援金について

長野県介護支援課からの通知です。

平素から、本県の健康福祉行政につきまして、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、県では、価格高騰による影響を緩和するため、昨年度に引き続き、県内事業者を対象に支援金を支給します。

つきましては、現時点の事業の概要について、別添のとおりご案内しますので、ご了知いただきますようお願いします。

なお、4月中旬を目途に申請の受付を開始する予定としております。詳細が決定次第、改めて県ホームページ等でご案内します。

また、当該支援金の振込口座については、令和6年度に実施した「長野県介護職員処遇改善支援補助金」を申請された事業者におかれましては、原則として、当該補助金で申請いただいた口座とさせていただきますのでご承知おきください。

長野県 健康福祉部介護支援課 施設係

社会福祉施設等価格高騰対策支援金のご案内