2023年度 看多機開設支援オンラインセミナーのお知らせ

日本看護協会からのお知らせです。

平素より本会事業へのご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

日本看護協会では、この度、看多機開設を検討している事業所を支援する目的から、看多機開設や安定的な経営に向けたノウハウ、運営上の課題の解決策、共生型サービス等の機能拡大やケア実践の好事例等を紹介する

「看多機開設支援オンラインセミナー」を下記のとおり開催いたします。

 
開催日時:2023年9月28日(木)13:30~16:00
開催方法:Zoomウェビナー開催、当日ライブ配信
プログラム:添付ファイルを参照下さい。
参加者数:500名(参加費無料、事前登録制・先着順)
申込方法:本会公式ホームページから専用サイトへアクセス下さい。
申込受付期間:7月20日(木)~9月20日(水)
URL: https://online-conference.jp/2023kantaki/register
 

医療的ケア児等支援者研修「導尿が必要な医療的ケア児への支援」のご案内

長野県医療的ケア児等支援センターより標記ご案内がありました。

詳細はこちら

研修チラシ

『医療的ケア児等支援者研修「導尿が必要な医療的ケア児への支援」について』

医療的ケア児の支援人材育成事業の一環として研修「導尿が必要な医療的ケア児への支援」と題して、医療の視点から「思春期・二次性徴を迎える準備」について、教育の視点から「特別支援が必要な児への性教育の視点」について学ぶ研修を開催することになりました。 
つきましては、保健師、保育士、教職員、看護師等、医療的ケア児等の支援に係る皆様への周知及び希望者の受講について御配意をお願いいたします。
なお、本研修は、「対面による研修」、講義部分のみを録画した「Youtube視聴による研修」が選択できます。(申込み締切りは7月24日となります)
※対面による研修は、定員100名となっており、100名を超える場合は、「養護教諭」、「学校・保育所で働く看護師」を優先します。 
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 
長野県医療的ケア児等支援センター
 

2023年度 学研訪問看護eラーニング視聴期間について

長野県訪問看護ステーション連絡協議会 会員各位

先日は定時総会にご参加ならびにご協力いただきありがとうございました。全ての議案が可決されましたので、総会要綱の(案)の字を消していただき、会員専用ページ議事録のご確認も合わせてお願いします。

さて、2023年度計画のとおり、今年度の学研訪問看護eラーニングについては4か月間(2023年12月~2024年3月)の視聴期間となります。

つきましては、各会員ステーションあてに11月にIDとパスワードをお送りしますので、ご確認ください。視聴可能内容は、管理者コース・スタートアップコース・接遇コース・在宅看護実践コース・スタートアップ疾患別コース・エンゼルケアコースの予定です。

新入職員への基本的な内容のみ視聴希望の場合は、個人で視聴可能な 訪問看護財団 訪問看護eラーニング~訪問看護の基礎知識~ の視聴もご検討ください(申込より6ヶ月間視聴可能,

6月3日(土)定時総会 開催について

2023年度定時総会について

6月3日(土)予定通り10:00より(受付9:30)開催いたします。 

長野県内も大雨による交通機関への影響等がございますので、決してご無理のないようにお願い申し上げます。

長野県訪問看護ステーション連絡協議会 事務局 TEL0263-39-3955