2022年度定時総会 Zoomでの参加の方へ

 会員各位

2022年度定時総会参加方法へのご回答ありがとうございました。

オンライン会議ツールZoomで参加する旨ご回答いただいた方へ、

5月25日午後、ZoomミーティングIDとパスコードを、ご回答いただいたメールアドレス宛にお送りしました。

以下のお願いについてもご確認の上、当日ご参加いただきますようお願い申し上げます。

なお、メールが届いていない場合は、お手数をおかけしますが、事務局またはお問い合わせフォームへご連絡ください。

よろしくお願い申し上げます。

【Zoomでご参加の皆様へのお願い】

  1. 当日、Zoomの名前を「会員番号(3ケタの数字)・ステーション名」に変更しご参加ください。

※参考資料:Zoom名前の変更方法pdf

 

2.決議やご質問等の際には、リアクションボタンで挙手をお願いします。操作方法をあらかじめご確認ください。

※参考資料:手挙げの方法pdf

 

 以上、総会が円滑に進行できますよう、皆様のご協力をお願い申し上げます。

令和4年度てんかん県民講座のお知らせ

信州大学医学部附属病院より、てんかん県民講座のご案内がありました。

信州大学医学部附属病院は令和2年10月1日、長野県てんかん支援拠点病院に指定されました。 このたび、てんかんの普及啓発のため、てんかん県民講座を開催いたします。 

2022年 6月26日 (日) 13:00~16:00

詳細・申し込み方法は、以下のチラシをご覧ください。

チラシ 

会員情報編集用 マイページについて

会員各位

ホームページの会員情報について、各会員ステーションにて編集可能になりました。会員ステーション情報の編集をするためのID・パスワードを郵送しましたので、ご確認ください。

なお、会員ページの閲覧のみ行う場合は、誤って書き込みするミスを防ぐために、今までどおりのユーザーID・パスワードを使用してください。

 今回発行しました個別のステーションIDパスワードについては、情報を編集する担当者を決める・情報編集後は必ずログアウトしておくなど、それぞれのステーションの責任で管理していただくようお願いいたします。ステーション情報を管理するPCは一つにしてください。

メールアドレスのご登録がない会員ステーションは、編集作業が出来ない状況になっておりますので、お手数をおかけしますが、お問い合わせフォームより、会員番号・ステーション名・メールアドレスをご連絡ください。

また、会員専用ページの閲覧用パスワードは、年に一度更新しております。

次回の更新は、2022年7月1日を予定しております。新しいパスワードは、各ブロックごとに連絡予定です。よろしくお願いいたします。

<修正>2022年度通常総会要綱について

会員各位

先日会員専用ページに掲載した総会要綱につきまして、第3号議案(12ページ)に誤りがありましたので、差し替えさせていただきました。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、すでに印刷準備してくださった方は、12ページの差し替えをお願いいたします。

大変申し訳ありません。

通常総会要綱を会員専用ページに掲載しましたので、ご確認ください。
なお、印刷配布はいたしませんのでご了承ください。 

 

2022年度定時総会ならびに総会講演について

長野県訪問看護ステーション連絡協議会
会員各位

 

2022年度定時総会を開催します。

つきましては、通知をご確認の上、5月17日までに参加方法をご回答ください。

2022年度通常総会通知

※総会資料につきまして、会員専用ページに掲載いたしました。

 

<講演会>

「実践から読み解く認知症ケア~関わる人も元気になれるために~」講師:堀内 園子 氏

詳細はこちら

※講演会の参加につきましては、会員訪問看護ステーションの管理者および職員のみを対象とさせていただきますのでご了承ください。また、事前申し込みのない方の参加はご遠慮ください。