厚生労働省からセミナーのお知らせです

厚生労働省からのお知らせです。

平素よりお世話になっております。
厚生労働省老健局老人保健課です。
 
令和3年度介護報酬改定において、全ての介護サービス事業者を対象に、業務継続に向けた計画等の策定、研修の実施、訓練の実施が義務づけられました。
3年度の経過措置期間も残り1年となり、多くの介護サービス事業者でBCPの策定が進められているところではありますが、まだ策定ができていない事業所もある様です。
令和4年度老人保健健康増進等事業「新興・再興感染症や災害発生時における介護保険サービス提供継続に関する調査研究事業」において、「新興・再興感染症や災害発生時に自治体が介護保険サービスを提供継続するための連携体制整備推進の手引きー訪問看護ステーション連携編―」を作成し、公表を予定しています。
公表にあたり、当該事業の実施主体である日本能率協会総合研究所から、普及啓発セミナー(オンライン形式)開催のご案内がありましたので、情報提供いたします。プログラムやセミナーの申込方法等の詳細は下記をご参照ください。
本セミナーは介護保険サービスを担当する部局だけでなく、医療・災害を担当する部局の方、訪問看護に従事する方を対象としておりますので、広く周知していただけると幸いです。
 
 詳細はこちら
令和5年3月3日(金)13:30~16:30(3時間)
開催場所:ZOOM ウェビナー
・事前登録が必要です。
・ご登録時に簡単なアンケートにお答えいただきます

高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて

長野県健康福祉部介護支援課からのお知らせです。
 
「高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて」
 
日頃は、本県の高齢者福祉施策に御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策に関する感染防止策等に格別の御高配を賜り、重ねて御礼申し上げます。
さて、標記の件について、厚生労働省老健局高齢者支援課ほか連名事務連絡により、下記のとおり周知依頼がありました。つきましては、内容についてご確認いただき、ご対応いただきますようお願いいたします。
 

医療的ケア児等支援人材育成研修の再配信について

長野県医療的ケア児等支援センターからのお知らせです。

今年度実施いたしました医療的ケア児の支援人材育成研修につきまして、一部オンラインでの再配信を行うことになりました。

つきましては、医療的ケア児等の支援に係る皆様への周知及び希望者の受講について御配意をお願いいたします。なお、本研修は、申込者が各自Youtubeを視聴する研修となります。

ご案内

チラシ

 

介護事業者のための業務継続計画(BCP) 作成セミナー

日本看護協会医療政策部在宅看護課からのお知らせです。

厚生労働省より下記の研修に関するお知らせが参りましたので関係の皆様にご周知いただきたくお願いいたします。
 
■「介護事業者のための業務継続計画(BCP) 作成セミナー」
・開催日:2023年2月22日(水)、3月7日(火)、3月9日(木)
 ※同一内容にて各施設類型(入所系、通所系、訪問系、居宅介護支援・地域包括)ごとに3回ずつ開催
・参加費:無料・開催方法:Web・各回定員:5000名(先着順)
・申込方法:下記URLから、事前登録フォームをご記入いただき、お申し込みください。https://www.chusanren.or.jp/bcp/kaigo2023/index.html
・申込期限:2023年1月25日~セミナー開始まで
 
詳細につきましては下記ご案内をご確認ください。
 

 

「 看取りケアの推進 」「 養介護施設従事者等による高齢者虐待防止のための取組み」研修のお知らせ

長野県看護協会よりオンデマンド研修のお知らせです。
 
研修番号:622 「 看取りケアの推進 」
内容: ・意思決定支援・高齢者の看取り期の特徴・他職種連携による看取りケア・看取り期における家族支援
講師: 竹内 明日香(介護老人保健施設コスモス長野)
 
研修番号:623 「 養介護施設従事者等による高齢者虐待防止のための取組み」
内容:・虐待発生時の要因分析、再発防止・疾病理解のための研修・虐待防止検討委員会の体制整備
講師: 鬼熊 千代子 (地域密着型特定施設まるのうちラクシア)
 
配信期間:いずれも 2023 年 3 月 1 日~ 15 日
受講料:無料 (長野県委託 事業のため) 受講方法: オンデマンド配信
申込期間:2 月 1 日~ 28 日
申込方法: 研修申込 | 公益社団法人長野県看護協会Webサイト (nursen.or.jp)よりお申し込み ください。
 
※長野県看護協会の研修は、 2022 年 4 月より研修情報管理システムにマイページを登録して行うWeb申込に変わりました。 会員・非会員問わず、 Web にて申し込み をお願いします。
※申込みされた方は、受講可能です。配信期間になりましたら、申込者本人のマイページからご受講ください 。 研修視聴とアンケートの回答をもって受講確認とします。
※受講証明書は、配信期間終了後の翌週よりダウンロード可能となります。
申込者本人以外または同一端末からの複数人での視聴につきましては、受講証明の対象となりませんのでご了承ください。
※研修内の一切の情報について、録画・録音・キャプチャ・スクリーンショット等や、詳細内容のSNS への投稿等は固くお断りします 。
※講義内容についての質問は、アンケートに ご 入力ください 。 なお、すべての ご質問に お答えしかねる場合がございますので ご了承ください 。
※研修に関して変更が生じた場合や 、ご質問への回答は、 研修情報システムよりお知らせします 。
※資料の印刷配布はありません。
お問い合わせ先:
公益社団法人 長野県看護協会 TEL0263 35 0421