
松本市緩和ケア連絡協議会の取組について、
このたび、
顔の見える関係づくりのため、下記のとおり
松本市緩和ケア連絡協議会Web症例検討会を開催いたします。
皆さまの少しでもお役に立てればと考えておりますので、
恐れ入りますが、貴所属の皆様にご案内いただけますと幸いです。
【会名】
松本市緩和ケア連絡協議会Web症例検討会
【日時等】
2022年6月13日(月曜日)17:30~18:30
(Zoomによるオンライン開催)
【内容】
緩和ケアに関する症例検討とミニレクチャー
〇詳細・申込方法についてはポスターをご確認ください。
2022年度定時総会講演会「実践から読み解く認知症ケア~関わる人も元気になれるために~」お申し込みの皆様
Zoomで受講希望の方へ、
5月27日午後、ZoomミーティングID・パスコードと研修資料PDFを、ご回答いただいたメールアドレス宛にお送りしました。
メールが届いていない場合は、お手数をおかけしますが、事務局またはお問い合わせフォームへご連絡ください。
また、会場で受講される方の資料につきましては、当日会場でお渡しいたします。
よろしくお願い申し上げます。
会員各位
2022年度定時総会参加方法へのご回答ありがとうございました。
オンライン会議ツールZoomで参加する旨ご回答いただいた方へ、
5月25日午後、ZoomミーティングIDとパスコードを、ご回答いただいたメールアドレス宛にお送りしました。
以下のお願いについてもご確認の上、当日ご参加いただきますようお願い申し上げます。
なお、メールが届いていない場合は、お手数をおかけしますが、事務局またはお問い合わせフォームへご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
【Zoomでご参加の皆様へのお願い】
- 当日、Zoomの名前を「会員番号(3ケタの数字)・ステーション名」に変更しご参加ください。
※参考資料:Zoom名前の変更方法pdf
2.決議やご質問等の際には、リアクションボタンで挙手をお願いします。操作方法をあらかじめご確認ください。
信州大学医学部附属病院より、てんかん県民講座のご案内がありました。
信州大学医学部附属病院は令和2年10月1日、長野県てんかん支援拠点病院に指定されました。 このたび、てんかんの普及啓発のため、てんかん県民講座を開催いたします。
2022年 6月26日 (日) 13:00~16:00
詳細・申し込み方法は、以下のチラシをご覧ください。
- 《2022-06-22 11:42:26》
おひとりさま笑って生きて、笑って死にたい 放映のお知らせ - 《2022-06-07 09:14:33》
6/13松本市緩和ケア連絡協議会Web症例検討会のお知らせ - 《2022-05-27 16:32:25》
講演会「実践から読み解く認知症ケア~関わる人も元気になれるために~」Zoom参加の方へ - 《2022-05-25 16:20:30》
2022年度定時総会 Zoomでの参加の方へ - 《2022-05-20 15:03:02》
令和4年度てんかん県民講座のお知らせ - 《2022-05-19 15:22:07》
在宅ハイフローセラピーWeb説明会について - 《2022-05-11 08:50:47》
会員情報編集用 マイページについて - 《2022-05-09 16:59:26》
<修正>2022年度通常総会要綱について - 《2022-05-02 15:52:32》
2022年度定時総会ならびに総会講演について - 《2022-04-27 13:15:18》
長野県看護協会 訪問看護研修のお知らせ