
| アーカイブ |
長野県訪問看護ステーション連絡協議会
会員各位
当協議会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、2023年6月3日(土)定時総会後の午後に、 北須磨訪問看護リハビリセンター (kitasuma-homonkango.com) 所長 藤田愛先生の講演会を開催することになりました。
つきましては、皆様より藤田先生にお聞きしたいこと等、4月16日までに事前アンケートへのご協力をお願いします。
アンケートの回答は、お一人一回のみでお願いします。回答者は、管理者・スタッフのどなたでも、また、同事業所内から複数名がお答えいただいても結構です。
なお、研修の申込みにつきましては、後日あらためてご案内させていただきます。
こちらをクリック→事前アンケート
長野県訪問看護ステーション連絡協議会 事務局 TEL0263-39-3955
松本市緩和ケア連絡協議会からのお知らせです。
松本市緩和ケア連絡協議会ではオンラインによる緩和ケアに関する症例検討とミニレクチャーを下記のとおり開催いたします。
中信地区のみならず、県内の幅広い医療従事者の方にご参加いただきたく
緩和ケアに携わる医療従事者の方であれば、松本市以外の医療機関の方もお申込みいただけますので、ぜひご周知くださいますようお願い申し上げます。
日 時: 2023年4月10日(月)14:00~15:00(予定)
テーマ : 呼吸困難
(担当:松本協立病院/信大病院)
開催方式: zoomによるオンライン開催
(開催が近づきましたら事務局より入室用URLを記載したメールを送付いたします)
内 容: 緩和ケアの症例検討とミニレクチャー
対 象: 中信地域の緩和ケアに携わる医療従事者の方
申込方法: https://forms.gle/NtycCSF1fNRSKCZp6 よりお申込みをお願いいたします。
詳細は こちら
※一度症例検討会にお申込みいただいた方は再度ご登録の必要はございません。
厚生労働省からのお知らせです。
平素よりお世話になっております。
厚生労働省老健局老人保健課です。
令和3年度介護報酬改定において、全ての介護サービス事業者を対象に、業務継続に向けた計画等の策定、研修の実施、訓練の実施が義務づけられました。
3年度の経過措置期間も残り1年となり、多くの介護サービス事業者でBCPの策定が進められているところではありますが、まだ策定ができていない事業所もある様です。
令和4年度老人保健健康増進等事業「新興・再興感染症や災害発生時における介護保険サービス提供継続に関する調査研究事業」において、「新興・再興感染症や災害発生時に自治体が介護保険サービスを提供継続するための連携体制整備推進の手引きー訪問看護ステーション連携編―」を作成し、公表を予定しています。
公表にあたり、当該事業の実施主体である日本能率協会総合研究所から、普及啓発セミナー(オンライン形式)開催のご案内がありましたので、情報提供いたします。プログラムやセミナーの申込方法等の詳細は下記をご参照ください。
本セミナーは介護保険サービスを担当する部局だけでなく、医療・災害を担当する部局の方、訪問看護に従事する方を対象としておりますので、広く周知していただけると幸いです。
詳細はこちら
令和5年3月3日(金)13:30~16:30(3時間)
開催場所:ZOOM ウェビナー
・事前登録が必要です。
・ご登録時に簡単なアンケートにお答えいただきます
長野県健康福祉部介護支援課からのお知らせです。
「高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて」
日頃は、本県の高齢者福祉施策に御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策に関する感染防止策等に格別の御高配を賜り、重ねて御礼申し上げます。
さて、標記の件について、厚生労働省老健局高齢者支援課ほか連名事務連絡により、下記のとおり周知依頼がありました。つきましては、内容についてご確認いただき、ご対応いただきますようお願いいたします。
日本看護協会医療政策部在宅看護課からのお知らせです。
厚生労働省より下記の研修に関するお知らせが参りましたので関係の皆様にご周知いただきたくお願いいたします。
■「介護事業者のための業務継続計画(BCP) 作成セミナー」
・開催日:2023年2月22日(水)、3月7日(火)、3月9日(木)
※同一内容にて各施設類型(入所系、通所系、訪問系、居宅介護支援・地域包括)ごとに3回ずつ開催
・参加費:無料・開催方法:Web・各回定員:5000名(先着順)
・申込方法:下記URLから、事前登録フォームをご記入いただき、お申し込みください。https://www.chusanren.or.jp/bcp/kaigo2023/index.html
・申込期限:2023年1月25日~セミナー開始まで
詳細につきましては下記ご案内をご確認ください。
最新のお知らせ
- 《2023-03-27 14:58:27》
【4月16日〆切】「(仮)コロナ禍で見えたこと」藤田愛氏講演 事前アンケート - 《2023-03-22 15:18:37》
松本市緩和ケア連絡協議会から「呼吸困難」症例検討 ミニレクチャーのお知らせ - 《2023-02-14 11:22:47》
厚生労働省からセミナーのお知らせです - 《2023-02-08 13:28:10》
高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて - 《2023-02-07 16:17:27》
介護事業者のための業務継続計画(BCP) 作成セミナー - 《2023-02-07 16:13:07》
医療的ケア児等支援人材育成研修の再配信について - 《2023-02-01 16:01:46》
「 看取りケアの推進 」「 養介護施設従事者等による高齢者虐待防止のための取組み」研修のお知らせ - 《2023-01-17 13:31:47》
「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン」の改正について(周知) - 《2023-01-17 12:01:24》
リフレケア口腔ケアWebセミナーのご案内 - 《2023-01-17 11:58:14》
松本市緩和ケア連絡協議会 Web症例検討会のご案内