
| アーカイブ |
【再通知】在宅リハビリテーション 開催方法変更について
※先日、申込期間延長のお知らせをいたしましたが、開催方法をZoomによるWeb研修に変更しましたので、再度ご連絡します。
長野県看護協会からのお知らせです。
「在宅リハビリテーション」研修の申込期間を8月1日まで延長しZoom研修に変更します。
実技演習は、講師によるデモンストレーションとなります。
※Web受講が難しい方は、看護協会会館へ来館しての参加も可能です。来館の場合もデモンストレーションの見学のみで実技はありません。
8月6日(土)
※AMの部とPMの部は全く同じ研修です。いずれか一方のお申し込みでお願いします。
【AMの部】研修番号245
【PMの部】研修番号246
目的:高次脳機能障害へのアプローチや、家事等の日常生活動作の再獲得プロセス、拘縮予防等を理解する
内容:注意障害・記憶障害等への支援方法/家事・趣味的活動の再獲得プロセス/拘縮予防など。
今年度は、作業療法士と理学療法士のお二人が講師です。ぜひご参加ください。
その他詳細情報の確認・お申し込みは、研修情報管理システムよりお願いいたします。
https://nursen.or.jp/workshop-info/
公益社団法人 長野県看護協会
地域支援部
TEL0263-35-0421
最新のお知らせ
- 《2023-09-26 09:40:46》
在宅医療シンポジウムin信州 一人でも、あなたらしく、最期まで - 《2023-09-21 17:14:43》
甲信越ブロック在宅医療推進フォーラム 「在宅医療ラストワンマイルの取り組み」のお知らせ - 《2023-09-20 11:47:01》
長野県訪問看護ステーション連絡協議会だより9月号 - 《2023-09-15 17:45:19》
長野県難病ケアシンポジウム「難病療養者の生活を支える~自分らしく生きるために~」のお知らせ - 《2023-09-08 14:50:35》
タスクシフト タスクシェアリングの推進 ヘルシーワークプレイス ~推進するための労務管理の基礎知識~研修のお知らせ - 《2023-09-04 15:40:14》
アンケートご協力のお願い9/15締め切り 自治体の委託を受けた訪問看護師が健康観察した新型コロナウイルス感染症陽性自宅療養者の状態と訪問看護師の支援の実際 - 《2023-08-23 11:37:39》
「訪問看護ステーションの労務管理」研修のお知らせ - 《2023-08-23 11:36:14》
Web「褥瘡・スキン-テア管理のコツ」「認知症患者を食べるに導く 食支援テクニック」のお知らせ - 《2023-08-23 11:28:44》
口腔ケアWebセミナーのお知らせ - 《2023-08-23 11:25:28》
緩和ケアセンター市民公開講座のお知らせ