
| アーカイブ |
「介護・福祉施設・在宅等領域で取り組むべき課題~高齢者虐待防止推進やハラスメント対策等~」のお知らせ
看護師職能Ⅱ集会 「介護・福祉関係施設・在宅等領域で取り組むべき課題 ~高齢者虐待防止推進やハラスメント対策等~」
ライブ研修
申込期間:2022年4月1日~2022年5月20日
開催日:2022年6月18日(土) 13:30~15:30
研修番号804
・高齢者虐待防止の理解と実践発表
・介護現場におけるハラスメント対策に関する実践発表
・看Ⅱ領域で取り組まれている対策の現状や事例について意見交換を行う。
受講料:無料
講師:
中田 恵美(老人保健施設シルバーポートつかばら 看護師)
前田 恵子(富士見高原医療福祉センター老人保健施設さくらの 看護師)
長野県看護協会ホームページよりお申し込みください。
最新のお知らせ
- 《2023-06-02 18:08:39》
6月3日(土)定時総会 開催について - 《2023-05-26 17:16:09》
6月3日(土)総会講演会 受講の皆様「コロナ禍から見えたこと」 - 《2023-05-24 13:32:54》
アドバンス・ケア・プランニング Web症例検討会のお知らせ - 《2023-05-18 16:45:49》
【追記】訪問看護ステーションへのパルスオキシメーター配布(無償譲渡)について※4月15日申込〆切 - 《2023-05-09 10:09:01》
【重要】新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の集団発生の状況等の把握について - 《2023-04-19 14:08:09》
【重要】新型コロナウイルス感染症に関して 長野県からの通知 - 《2023-04-13 13:53:38》
社会福祉施設等の水害対策に係る研修動画について - 《2023-04-12 16:59:34》
コロナ禍の今だからこそ自分自身の死生観を見つめ直してみよう 研修のお知らせ - 《2023-03-27 14:58:27》
【4月16日〆切】「(仮)コロナ禍で見えたこと」藤田愛氏講演 事前アンケート - 《2023-03-22 15:18:37》
松本市緩和ケア連絡協議会から「呼吸困難」症例検討 ミニレクチャーのお知らせ